こがみのりofficialsite

search
  • ゆにわ塾
  • シロフクコーヒー
  • 茶肆ゆにわHP
  • むすび大学
menu
  • ゆにわ塾
  • シロフクコーヒー
  • 茶肆ゆにわHP
  • むすび大学
キーワードで記事を検索
四季を感じてお茶を飲む

新暦と旧暦の違い。

2018.01.11 chashi

暦は大きく分けると 【太陽暦】【太陰暦】【太陰太陽暦】の3つに分類されます 私たちの生活に直接かかわってくる暦…

四季を感じてお茶を飲む

五節句に飲むお茶~人日の節句~

2018.01.05 chashi

日本の伝統行事「節句」 日本には節句という年中行事があります 「節句」をウィキると 節句(せっく)は、中国の陰…

神社でお茶を飲む

【神社参拝】石清水八幡宮~国宝認定された神社~

2018.01.03 chashi

石清水八幡宮は平成27年10月16日の文化審議会において 古代に成立した荘厳な社殿形式を保持しつつ 近世的な装…

神社参拝知識

初詣にお勧めの神社~2018年・戊戌~

2017.12.31 chashi

早いもので、もう大晦日です 今年一年が終わろうとしています 2017年は丁酉で「飛翔」の年でした 新しいステー…

豆知識

【基礎知識】天津神と国津神の違い②。

2017.12.29 chashi

熱力学、統計力学、情報理論など様々な分野で使われている 「エントロピー」という言葉があります とても、有名な言…

四季を感じてお茶を飲む

お正月に飲むお茶~大福茶~。

2017.12.28 chashi

日本人でよかったーと思う事の一つに 日本には四季があるという事でしょうか・・・ 先日、外国に長いこと住んでおら…

豆知識

【基礎知識】天津神と国津神の違い。

2017.12.21 chashi

日本神話に登場する神様を分類する一つの視点として 「天津神」と「国津神」という分類があります 天津神と国津神 …

神様の神話

【神社の秘密】大国主神話から見る「縁結び」の功徳。

2017.12.19 chashi

今日は記紀神話に登場するオオクニヌシを紹介します オオクニヌシの人物像 国津神の代表的な神で、天孫降臨で天津神…

神社参拝知識

【神社参拝】お土産選びに困ったら、地産のものを買う。

2017.12.14 chashi

大きな神社に行くと、参道に ずらーーーっと、お土産を打っているお店が並んでいます とくに有名なのは、伊勢神宮内…

神様の神話

【神社参拝】夏越・年越しの大祓に行ってみよう。

2017.12.14 chashi

日本の神道儀式の祓の1つに「大祓(おおはらえ・おおはらい)」があります 「祓」は浄化の儀式として宮中や神社で日…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

最近の投稿

  • 【基礎】神道とはなにか?
  • 野狐禅~因果の法則③~
  • 因果の法則②
  • 【四コマ漫画】因果の法則①
  • 宮沢賢治と法華経②

最近のコメント

  • 【神社の秘密】大国主神話から見る「縁結び」の功徳。 に 三吉不二夫 より
  • 古事記のイザナギとイザナミの神話をわかりやすく漫画付きで解説 に 勝村麻繻 より
  • 【基礎知識】天津神と国津神の違い②。 に 修理固成 より
  • 古事記のイザナギとイザナミの神話をわかりやすく漫画付きで解説 に ちさ より
  • 五節句に飲むお茶~人日の節句~ に chashi より

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2021年12月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月

カテゴリー

  • 仏教
  • 古事記
  • 四季を感じてお茶を飲む
  • 宮沢賢治
  • 幸せな生き方
  • 文学
  • 日本の文化
  • 未分類
  • 神様の神話
  • 神社でお茶を飲む
  • 神社参拝知識
  • 神道
  • 豆知識

©Copyright2025 こがみのりofficialsite.All Rights Reserved.