【神社参拝】夏越・年越しの大祓に行ってみよう。

日本の神道儀式の祓の1つに「大祓(おおはらえ・おおはらい)」があります
「祓」は浄化の儀式として宮中や神社で日常的に行われていますが


特に天下万民の罪穢を祓うという意味で大祓というのだそうです
1年のうち、毎年6月と12月の晦日
(新暦では6月30日と12月31日)に行われるものを恒例としていて


天皇即位の最初の新嘗祭である大嘗祭の前後や
未曾有の疫病の流行、斎宮斎院の卜定
災害の襲来などでも臨時に執り行うこともあったそうです



なぜ大祓をするのか



大祓の行事は、日本人の伝統的な考え方に基づくもので
常に清らかな気持ちで日々の生活を送るよう


自分の心身の穢れや
災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています


この行事は、記紀神話に見られるイザナギの禊祓(みそぎはらひ)を起源として
宮中においても、古くから大祓がおこなわれています


中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及して
現在では多くの神社の恒例式となって
民間行事となっています


年に二度おこなわれる大祓は
六月の大祓を夏越(なごし)の祓と呼びます


大祓詞を唱え、人形(ひとがた・人の形に切った白紙)などを使って
身についた半年間の穢れを祓い


無病息災を祈るための、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて
これを三回くぐりながら


「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます


また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ
新たな年を迎えるために心身を清める祓いです


今年の汚れは、今年のうちにと
ちゃんと、向き合ってこなかった人間関係や


後回しにしてきていたこと
見て見ぬふりしてきたことなど


一年の折り返しと、終わりのタイミングに
ちゃんと、そういう部分も整理しておきましょうという事です


重たい荷物を持ったままでは
もし、何かしらのチャンスがやってきたときも
すぐに身動き取れない、協力してもらえない・・・となって


みすみすチャンスを逃してしまいかねないからです


神様も大祓をやっていた?



大祓はイザナギノミコトの禊祓(みそぎはらい)を起源としています


イザナギの禊祓とは
イザナギが死んでしまった奥さん、イザナミに会いたくて
黄泉の国に行ったはいいが


そこでとんでもない目に遭って
すったもんだで逃げかえってきたという
あの「黄泉返り」神話の後に




黄泉の国で受けた汚れを払うために
竺紫の日向の橘の小門の阿波岐原(あはきはら)で
海に入り、禊を行いました


その時に、身につけていたもの
(杖・帯・袋・衣服・袴・冠・腕輪)を投げ捨てする時に
十二柱の神々が生まれました


さらに、イザナギは
「上流の方は水の流れが速く、下流はおそい。」
と言って、流れの真ん中で身体(からだ)を清めた時に
十柱の神々がお生まれました


最初の二柱の神は、黄泉の国に行ったについ
の汚れから生まれた神(禍の神)で
ヤソマガツヒノカミ(八十禍津日神)とオオマガツヒノカミ(大禍津日神)です


その後も、身を清めるたびに様々な神が生まれました


その中でも有名なのは「住吉三神」と「三貴神」です
住吉三神は海運の神であり、同時に禊の神でもあります


そして三貴神はアマテラス・ツキヨミ・スサノオという
日本神話の中核をなす神です




これらが生まれたキッカケがイザナギの禊です


このことからも、禊というのがとても「素晴らしい儀式」であり
重要なことだったのだと分かります


過去を水に流して、心機一転で事に臨む



失敗のない人生を送る人なんていないと思います
本気で何かに挑戦しようと思えば思うほど


失敗した時の反動も大きくなります
人間関係も同じです


本気で、誰かと信頼関係を作ろうとすればするほど
そこに向けるエネルギーは大きくなります


面倒を見ようと思えば思うほど
時間と労力も必要になります


が・・・
こちらがどれだけ真摯に向き合ったとしても
仲たがいしたり、裏切られたりすることもあります


手塩にかけて育てても
去っていくこともあります


そんな時、かけたエネルギーが大きければ大きいほど
喪失感も大きくなります


かけた愛情が多ければ多いほど
悲しみ、苦しみも深くなります


そんな経験を一度でもしてしまうと
もう二度とそんな思いはしたくない・・・


そういう自己防衛本能が働き始め
本音で人と話すことを避けるようになる
建前で付き合い、何かしらの理由をつけて
距離を置くようになる


仕事で忙しいから
(一緒にいる時間が長ければ長いほど
自分の嫌な部分を見られるかもしれないから)


とか


自分にそんなに期待しないでね
(失敗したときに離れていかれるのが怖いから)


とか


あなたにはもっといい人がいるから
(どうせ離れてしまうなら、最初から近づきたくない)


とか言って、本気で、本音で、体当たりで接するのを
避けるようになってしまう


失敗して、かっこ悪い自分を見られたら
この人は幻滅するんじゃないだろうか


失敗して、仕事をミスすると
「使えない」と思われて、見捨てられるんじゃないだろうか


本音で話したら、相手の機嫌を損ねてしまうのではないだろうか


そんなことになるくらいなら・・・
口を閉ざそう、距離を置こう、最初から期待しないでおこう
頑張らないでおこう


裏切られたら、失ったら、立ち直れないから
自分自身を責めてしまうから・・・


という経験がないという人は、少ないと思います
大なり小なり、みんなこんな経験があるのではないでしょうか


イザナギの黄泉返り神話
まさにそのことを描いています


ずっと一緒にやってきた、愛するパートナーを失い
さみしさと、喪失感に襲われ


一縷の期待を胸に、黄泉の国に迎えに行くも
その可能性がゼロだという事を知り
へこみます


が、そこは、やはり神様です
すぐに、気持ちを切り替えて
過去への執着を捨てることを決めたのです


それが、海で黄泉の国(過去)でついた
身の穢れ(執着)を、水に流すという行為でした


年に二回の神様からのボーナス支給



「失敗は成功の母」
という言葉があります


失敗したとしても、それを学びに帰れば
それは後の成功につながる・・・という事です


失敗しても、その失敗を見つめない

反省しない・人のせいにする

隠して、表面的に取り繕う


だと、何の学びにもならないし
ただただ、罪悪感として心に溜まっていくのです


失敗、ミスも、来られるかもしれないけど
報告して、相談して、自分の中に隠し込んでしまわなければ
学びに変わり


怒られるのを恐れて、何の報告もなく
無かったことにして、隠してしまっていたら
また同じ失敗を繰り返し、自分を責めはじめる


失敗しないように、表面的に取り繕い続けるならば
それこそ、学びとは程遠く
自分自身で逃げていることもわかっているので
自分の価値をどんどん下げてしまって


最終的には
「どうせ私なんて・・・」と
悲観思考が身についてしまう


どのみち、イタイ目を見るなら
自分のためにも、大切な人のためにも
成長の道を選びたいものです


自分の可能性に
最大限の挑戦をする


失敗したら反省して、すぐに切り替える


失敗を隠すのではなく
取り繕うのではなく
開き直るでもなく


水に流すのです
それは、自分自身を「許す」という事です


それをせずに、抱え込むと
罪悪感という、心の傷になってしまうのです


イザナギは死んだイザナミを思い続けて
悲しみにくれ、黄泉の国に行きましたが
それは違ったと、過去を追い求めるのではなく只今を生きよう・・・


と、決心したのをあらわすのが
大きい岩を挟んでイザナミと対峙した場面です


大きい「石」は、イザナギの「意志」のあらわれです


今を生きる決心をして
過去を受け入れ、水に流す「禊(みそぎ)」
今を生きる、本音で生きると決めたら
それ相応に、失敗も増えるのです


失敗するたびに、自己卑下したり
傷ついたりしていたら、永遠に「本音」で生きることはできないし
成長なんて、論外です(笑)


だから神様が手助けしてくれるのです
罪悪感も、自己否定も、自己卑下も


年に二回のボーナス代わりに
どーんと、水に流してくれるのです


それが、「大祓」です


神社に行けなくても大丈夫



諸事情で、神社に行けない・・・
という人も、大丈夫


近くの神社に問い合わせてみてください
神社に行かなくても、人形、形代を使って
神社に行かなくても大祓してもらうことは可能ですよ♪




人形に、自分の情報を書き込んで
神社に送ったら、ちゃんと儀式を執り行ってくれて
大祓完了です(=゚ω゚)ノ


大祓スイーツ



夏越の大祓の時期に出回るお菓子「水無月」


水無月は、外郎(ういろう)の生地に
甘く煮た小豆をたっぷりのせて蒸し上げて三角に切ったもの


三角形は氷を表すなど諸説ありますが
また小豆の赤には古来より厄除け・魔よけの力があるとされています


着物の模様でも、鱗紋といって
正三角形または二等辺三角形を連続して配した文様がありますが
これも、魔よけの意味を持っています


このお菓子は夏越の時期にお菓子屋さんで販売していますが
主に京都の風習だそうで、あまり他県では見られないのだとか・・・


夏越の時期に京都に行かれる方は
ぜひ、水無月を買って、おいしく魔よけしてもらいましょう♪
自分の心の大掃除をした後の、ご褒美スイーツです


お茶は、冷たいお煎茶がよく合います
深蒸し茶、玉露、かぶせ茶よりも
浅蒸し茶を香り高く、すっきり出していただきます

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

当たり前の毎日に神様を感じる世界への入り口はこちら
茶肆ゆにわのコミュニティ「おちゃ部」
↓  ↓  ↓
「おちゃ部!!」


無料メール講座と神様メルマガもこちらから♪


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

お茶は昔から人の「覚醒」や「幸せ」のために使われてきました

自分の人生に悩んだときは お茶に聞いてみてください

きっと、今よりももっと輝ける自分 大切な人との未来が開けます( *´艸`)

 

たかがお茶

されどお茶

お茶は人生を変える不思議な飲み物です♪

 

『 神様に愛される 一杯の「お茶」習慣 』

茶人 こがみのり / 自由国民社

 

Amazonで購入


 

2 件のコメント

    • ぜひ、大祓もやってみてくいださい。
      神社に行けない場合は、酒風呂もおすすめです(=゚ω゚)ノ

      こがみのり

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください