Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; UaJudge has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/UaJudge.php on line 4

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; superController has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/controller/superController.php on line 2

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; CallMVC has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/CallMVC.php on line 4

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; Param has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/Param.php on line 3

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; CheckType has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/CheckType.php on line 3

Warning: Use of undefined constant string - assumed 'string' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/CheckType.php on line 7

Warning: Use of undefined constant string - assumed 'string' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/Param.php on line 20

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; Sql has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/Sql.php on line 3

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; DbAccess has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/DbAccess.php on line 3

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; DateFlg has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/DateFlg.php on line 8

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; Transition has a deprecated constructor in /home/uni-wa/chashi-uniwa.com/public_html/members/application/lib/Transition.php on line 4
おちゃ部コミュニティサイト
ようこそ、ゲストさん。

茶肆ゆにわ

茶肆ゆにわコンテンツ

  • おちゃ部
    ゲスト
    アイコン

    助手S

    お茶部ラボ第1回~茶器毎の比較(煎茶編)~その1

    こんにちは。
    お茶ラボ助手Sです。

    本日はお茶ラボ第二回ということで、
    前回に引き続き煎茶編をお届けします。

    今回は茶器毎に煎茶を淹れ、

    ・味
    ・香り
    ・後味

    の3つを比較してみました。

    今回からお茶部メンバーにゲスト参加していただき、
    みんなでワイワイやりながら味比べをしてみました( ´ ▽ ` )ノ


    参加者は
    いつものKさまとKさまの奥様、ウマソタケルさま、ホトケハンコのUさまの4名と
    所長、助手の2名です。

    今回、比較した茶器はなんと・・・

    7種類!


    その茶器達がこちら。

    1.絞り出し 本朱泥冷却還元(常滑焼:雅風さん作)
    2.絞り出し 窯変(常滑焼:作家作品)
    3.茶壺 本朱泥 冷却還元(常滑焼:雅風さん作)
    4.ガラスの急須
    5.横手急須 本朱泥 磨き.(常滑焼:雅風さん作)
    6.横手急須 練りこみカット(特別版)
    7.横手急須 (萬古焼)

    煎茶の茶器だけでこんなにたくさんあるなんて
    ビックリでしたΣ(・□・;)

    そして、肝心要のお茶ですが、
    私の、ひときわ想い入れのあるお茶、

    「菟道」(うじ)

    です。

    温度の設定も全て
    茶葉5g、お湯:70℃、70ccで全て統一するというこだわりっぷり。
    (所長が一発で70cc測れた時のドヤ顔は忘れません・・・)

    つまり、実質違うのは茶器だけです。

    「ということは、ほぼ同じに味になるのでは・・・」

    と思ってたお茶部メンバーですが、果たしてその結果は如何に!?

    と、前置きはこのくらいにして、
    早速、比較していきましょう!

    【 絞り出し茶器の比較 】



    まずは煎茶で定番の絞り出しの茶器での比較で、

    1.絞り出し茶器(雅風さん作)
    2.絞り出し茶器(通常版)

    こちらの2つです。


    「やっぱり同じ味になるかな・・・」

    そんな空気もどこへやらで、結論からいいますと、

    ぜんっぜん味が違いました!


    雅風さん作の絞り出し茶器の方が、
    美味しかったです。

    味も香りも下に残った余韻も雅風さん作の茶器の方が
    いい感じといいますか、飲んでて心地がいいと
    お茶部メンバー口を揃えて言ってました。

    一方で、通常盤の絞り出し茶器はというと、
    なんとなく印象が薄いような、舌にあまり残らない気がして、
    同じ兎道でもこんなに違うのかなといきなり驚かされたのでした。

    続いて、そろばん型とガラス茶器の比較をしてみましたが、
    さらに驚くべき結果になりました!

    この続きはまた次回です。
    どうぞお楽しみに!

    助手S
    2016.12.1
    • NEW
      アイコン

      藤本典子/のんのん

      その場にいたかったな~と思うような実験ですね!

      写真をもっと貼り付けられるなら、2つ比較したときには、2つの茶器の写真も一緒に掲載していただけたら、もっと分かりやすいのですが。

      きっと、システム的に無理なんでしょうね。



      しかし、これだけのシステムを構築するのが、そもそもすごいです。

      助手さんがいたからこそ、ですね。

      いつかこれを公開参加でやってほしいです。

      もしそんな日が来たら、行けるといいなあー。
      2016.12.1
  • コメントする